郡山城

お花見から次は・・

桜の季節到来です!
今年の冬がより寒かっただけに暖かくなって
満開の桜を愛でられるのは嬉しいことですね。
今年はいろんな桜の名所へ足を運びました。
鶴見緑地公園(大阪)円山公園(京都)
背割堤(京都)郡山城跡(奈良)……

この桜の名所はどこも入園料が無料なんです!

鶴見緑地公園
1990年に開催された花博の跡地が
公園になっています。この日は晴天に恵まれて、
早咲きの河津さくらが満開。
ソメイヨシノはまだつぼみ、広い公園は家族連れで
賑わっていました。
京都の円山公園
ときには夜桜もいいものですね!
日曜日だから人出は少ないかと思いきや‥いやいや
しだれ桜の周りには人、人で大混雑。
朧月夜と桜は素敵!
京都では「八坂さん」でお馴染み、
円山公園そばの八坂神社にもお詣りして。

八幡市の背割堤
石清水八幡宮駅から徒歩10分で到着。
1.4kmの桜並木が続いています。穴場から近年名所に。

奈良の郡山城跡
日本桜名所100選に指定されているのですよ。
京都の賑やかさはないものの、そんな古都奈良がいいです。
筒井順慶が築城、そののち豊臣秀長の時代へ。

天守閣は残ってはいませんが天守台が整備されいて、
そこからは奈良盆地が一望できます。眺望が素晴らしく、
はるかいにしえの奈良に出合えますよ。

さくら祭りが終わって、人出が少なった頃に行くのが
オススメ!郡山城はゆっくり歩きたいですから…

家の近くの公園でもお花見ができました。
ひっそりけな気に咲いている桜、見てあげないとね。

近年、オーバーツーリズムで桜名所には遠のいてしまいます。
穴場を見付けてゆっくりお花見を楽しみましょう!
桜前線が北上中。これから東北、北海道の桜が見頃ですね。
関西のお花見がそろそろ終盤にかかり…
さあー これからは大阪万博へ!!