夏から一気に冬が来て…
秋が通り過ぎてしまった…
今年の紅葉狩りはどこへ
出掛けられたのでしょうか。
12月に入ってもまだ紅葉が楽しめますよ。
人込みを覚悟のうえ関西人は
やはり京都に行きますね。
今年は「永観堂」から「嵐山」に出掛けました。
一日で紅葉狩りのはしごが出来るのも京都
ならではですね。
「紅葉の永観堂」といわれるくらいの名所です
が、鮮やかな紅葉を堪能しました。





本堂や釈迦堂などに御参りをし、お庭をめぐり
少し疲れたところで、いいところに甘味処が…
ちょっと腹ごしらえです。
緋毛氈(ひもうせん)の椅子に腰かけ、
もみじを眺めながら頂いたお団子は
各段に美味しさがアップしますね。

私達はみたらし団子とぜんざいを頂きました。
どれも700円とお安い!お腹も満たされました。
花より団子、いえどちらも必要ですね!(^^)!
嵐山は大変な混みようでしたが、
少し足を延ばせば人も疎ら、
ゆっくり散策できました。



そして必ず立ち寄るのが隣接しているタリーズ☕。
嵐山には多国籍の方々が押し寄せて来ています。
この綺麗な紅葉を楽しんで帰ってくださいねー
という気持ちになってきます。
聞こえてくるのは中国語と〇〇語 笑
日本語は聞こえてこない~笑
あちらこちらでライトアップもされていますね。
昼間よりもむしろ夜の方が人出が多いような。
色付く紅葉や満開の桜は、
これから何回観られるのでしょう!
日本っていいな。。