車窓からさくらんぼが実った農園が見えて来ました。
山形に行ったら、さくらんぼ🍒を食べよう
と思っていましたが、時期が早いのか…
どこにも売っていなくて。
「産地だからといって安くないのよ!皆さん近くのお店で
買った方が良いですよ。」と。がっかりなコメント。
旅行後、近くのスーパーで買った山形産さくらんぼ。
赤く熟したさくらんぼが食べたかった!

紅花も山形が産地です。
黄色やオレンジの鮮やかな花で、染料、食用油など
いろいろな用途があります。
染料として西陣織にも使われており紅花の出来栄えに
よっては西陣織の価格も違ってくるとのことです。
紅花と聞いて‥「おもひでぽろぽろ」を思い出しました。
山形へ旅行に行った主人公が、紅花作りを体験しながら
過去の自分と向き合う…… このアニメが好きでした。

「閑けさや 岩にしみ入る 蝉の声」
松尾芭蕉が奥の細道に残した名句ですが、
この句を詠んだところが、山寺(立石寺)です。
山寺は石段が1000段以上もあり、全部昇りきるのは困難。
階段を昇った所々に絶景が眺めれるというのですが。
きつい~ なんとかせみ塚まで登りました。


芭蕉と同伴人のそらが人々に勧められて訪れた山寺は
「清らかで静かな場所。一度は見ておいた方が良い。」
と芭蕉が言い残したところです。
「五月雨を 集めて早し(涼し) 最上川」
大石田を訪れたときに詠んだ句はあまりにも有名ですね。
短い旅ですから、観光する場所は限られていますが、
それでも良い思い出になりました。
最後に添乗員さんといっしょに!

山形はとってもいいところでした!