二日目は、岩手県から青森へ向かいました。
浄土ヶ浜 → 蕪嶋神社 →奥入瀬渓流 →
十和田湖温泉へと巡るわくわくコースです。
三陸復興国立公園の浄土ヶ浜
地名のごとく極楽浄土のような美しい景勝地です。
朝からの雨も止んで晴天の浄土ヶ浜を眺めることが出来ました。


穏やかな気候、小石の海岸を散歩して、
なんとも心地が良かったです。


浄土ヶ浜のレストレンで頂いたのは、イタリアン風麺。
シーフードのスープが濃厚で美味しかった。
ご当地グルメを頂けるのも旅行の楽しみのひとつ。
浄土ヶ浜を後にして、青森県にある蕪嶋神社へ。

ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されています。
ウミネコの多さと鳴き声の大合唱に笑ってしまいます。
ネコの鳴き声には似てないと思うんですが。
人馴れしていて逃げないのに、びっくり!!
糞除けのため、みなさん傘をさして観光です。
私も傘をさして写真をとり‥
ウミネコの繁殖力に脱帽。
行きたかった奥入瀬へ!
新緑の奥入瀬は癒される、絶好の景勝地でした!
写真を撮りまくりでした。




奥入瀬渓流に沿ってバスを走らせてますと、
左右にたくさん小滝を見ることが出来ました。
緑の眺望に大満足でした。
知識豊富なガイドさん
「8月2日~7日に開催されるねぶた祭りも観てほしいのよね」と。
圧巻のねぶた、五所川原のたちねぷたも観てみたい。
ただし、だだ混みを覚悟して ですね。
青森の土産は添乗員さんお勧めのアップルパイにしました!
お勧めのものは間違いなしですね👍
