「北は青森、南は宮城県までぐるっと5県周遊!‥‥」という
読売旅行のパンフが眼に入り、念願ではあった東北旅行に
行って来ました!
山形、秋田、青森、岩手の4県は訪れたことがなく、
一度に東北を周遊できるなんて願ったり叶ったり!
個人旅行を計画していたのですが、コストがかかることや
レンタカーでの長距離移動には無理があると断念。
久々の団体旅行、すべてバスでの周遊となりました。
ですが、旅行内容はしっかり吟味しました。
3泊4日の東北名所の旅、大阪空港離発着、温泉付き宿、
朝夕食事付、全国旅行支援対象+5,000円クーポン付き
で、一人64,900円です。コスパが良いですよね!
仙台空港に着き、一路、中尊寺・金色堂へ!
八戸、秋田など車のナンバープレートを見て、
「おお、東北に来たんだ!」感激でした。

バスからの車窓は新緑の世界。
東北の第一印象は 緑、緑、緑。
山々の新緑が美しかった。
最初の名所、平泉・中尊寺!

岩手県‥平泉・中尊寺
天台宗東北大本山で、奥州藤原氏初代の供養寺。
中尊寺の中は広く、有名な金色堂を初め国宝、
重要文化財の宝庫だと説明を聞きました。
金色堂
誰もが一度は目にする、金一色のお堂。
写真撮影NGですので、パンフから。

金色堂の中には、らてん細工(貝)、蒔絵、彫金が施され
「皆 金色」の極楽浄土を表現しているそうです。

昼食は中尊寺のそばで山菜蕎麦とずんだ餅を頂きました。
お蕎麦はこしがあり、ずんだ餅はやわらかく美味しかったです。
中尊寺の本堂は平成24年に新に開眼された釈迦如来坐像が
東日本大震災後の東北に住む人々を見守っていらっしゃるのです。
寂聴さんが剃髪されたお寺だとガイドさんの説明に耳を傾け。
花巻市を通ったとき、
「もうすぐ、花巻東高校がちらっと見えますよ」とガイドさん。
ツアーのみなさん、「どこどこ?」必死です。(笑)
菊池さん、大谷さん大活躍ですね!
のどかな田園風景のなかに、ちらっと学校が見えましたよ。
雨でしっとりした新録の平泉・中尊寺は心が洗い流されました。