万博・日本館の外観は木の板をドミノの
ように何枚も並ばせて円形に造られています。
一目同然、この外観は日本館ですね!

念願の日本館に入館できました!
「ごみを食べる日本館」とは、
万博会場内で出されたごみが微生物によって
分解され水とCO²に再生される…
大まかに言えばこういうことらしいのです。
ちょっと難しい話になってきました。
ごみ→ 水→ 素材→ もの と循環していく…
というのが日本館のテーマです。

ひとつのエリアには大きな砂時計が
出迎えてくれます。
#日本館で「火星の石」

観られます!ロマンです!ゆっくり観たかった。。
#32種類の藻たちがハローキティに

可愛くて見入ってしまいます。子供たちも楽しめますよ。


緑のカーテンの中で癒されました。
#ロボットアームでスツールが作られて

作らていく過程が面白い。
これが出来上がったスツール👇


なかなか味わうことが出来ない藻の味噌汁ですが、
具沢山で美味しかった。栄養満点!(^^)!
何度かトライをしてやっと日本館に入館できました。
予約なしでも入館できるので是非、日本館へ!
さすがホスト国である日本館は素晴らしかったです。
日本館スタッフの説明に耳を傾け、たくさん質問を
することでよりいっそう楽しめました。
万博パビリオン見学の際にはスタッフさんに
どんどん質問しましょう!
これが楽しむ秘訣でしょうか。。